建物管理 の記事一覧

連キーワード

no-Image
建物管理
2023年09月17日

電力需給逼迫とBCP

2020年年末から2021年年始にかけて電力需要の増大による電力不足の危険性が日本に差し迫っていた。電力自由化の大きな波の中で今後も電力不足やそれに伴うブラックアウトの危機はかつてなく大きくなっている。事実、すでに北海道...

建物管理
2023年09月17日

消毒用アルコールの引火危険性

普段よく見かける消毒用アルコールは可燃性の液体であり、消防法で規制される「危険物」に該当する可能性がある。消毒用アルコールを日頃から大量に使い、また備蓄している企業は、その取扱について細心の注意を払う必要がある。特に医療...

建物管理
2023年09月17日

消防立入検査とは

消防立入検査とは、消防査察とも呼ばれ、建物の防火防災管理状況を消防法に基づき行われる検査である。事前連絡が来る場合もあれば、抜き打ちで行われる場合もあり、建物の所有者や防火管理者は日常から行動として法令の遵守を行わなけれ...

建物管理
2023年09月17日

ニュース『救急で「搬送困難」のケース 増加続く』

「救急車が傷病者を病院に届けられない状況」が増加している。病床数が足りていない新型コロナの現状が浮かび上がる形だ。救急件数は高齢者の増加とともに年々増加傾向にあるものの、新型コロナで人と人の接触が危険であるという認識から...

建物管理
2023年09月18日

BCPと防災から見たクラウド利用について

現代の企業活動におけるIT利用は当然ながら必須事項である。しかしながら中小企業を中心に十分なIT基盤に関して事業継続化計画(BCP)の準備できているとは考え難い。IT機器のレンタル選定や自前購入の場合のセキュリティアップ...

建物管理
2023年09月18日

防災管理者とは

防災管理者とは、火災以外の災害時の対策や活動に責任を持つ役職である。防火管理者の災害版で、これらは重複して選任されなければならない。地震や毒劇物の流出に備え、衆人の命を守る役割を担わなければならない防災管理者の責任は非常...

建物管理
2023年09月18日

2021年持つべき防災備蓄品(個人宅向け)

防災備蓄品は市場に溢れているが、何を買えばよいかわからない人は、何よりも簡易トイレの購入をおすすめする。ただ、本当に必要な備えは、パニックを起こさない冷静さと、お互い助け合う「共助」の精神である。 必要な防災備蓄品とは ...

建物管理
2023年09月18日

消防計画を作ることになったら

消防計画とは火災をはじめとする災害による被害を防ぐために防火管理者が作成しなければならないルールである。作るときには、見本となるものを用意して消防署と話し合うのがおすすめ。届出して終わりでは意味がなく、本当に必要な災害対...

建物管理
2023年09月18日

統括防火管理者とは

統括防火管理者は複数の防火管理体制を取りまとめ役を担う責任の重い役職である。設置要件は基本的に複数の防火管理者が存在している建物であり、防火管理者と同じく消防計画の届出義務も存在している。過去には不適切な業務を行ったとし...

建物管理
2023年09月18日

老人ホームと水害

大規模災害時、高齢者の避難と搬送には時間と人手が必要なため、初動の遅れが大きな被害をもたらす場合がある。そうならないために、施設の責任者は、職員が確実に実行できるレベルでの防災マニュアルを策定する必要がある。一方で、入居...